人生は 答えのない問いをいただく 道のりなり
「人生とは何か」「生きるとは何か」「なぜ生きるのか」・・・。 誰もが一度は考え、悩んだことがあるかもしれません。 考えたって、悩んだってしょうがないから、「人生一度きり。悔いのないように生きよう!」。そう考える人も多いか […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、真宗大谷派 神足寺 さんは、なんと 25 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
「人生とは何か」「生きるとは何か」「なぜ生きるのか」・・・。 誰もが一度は考え、悩んだことがあるかもしれません。 考えたって、悩んだってしょうがないから、「人生一度きり。悔いのないように生きよう!」。そう考える人も多いか […]
2022年11月12日(土)午後より「報恩講(ほうおんこう)」をおつとめいたしました。 報恩講とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん)のご命日(11月28日)を中心に浄土真宗の各寺院で行われる一年で最も大 […]
今年も境内のサツキが満開に近づいております。ピンクの花が綺麗で、緑とのコントラストも鮮やかです。
2020年、2021年と中止にしていた『永代経法要』ですが、3年ぶりにお勤めいたしました。 5月14日(土)午後、5月15日(日)午前の2部制として、マスク着用・手指の消毒・換気の徹底と感染対策を十分に行ったうえで開催い […]
まもなく東京地方も梅雨の時期を迎え、雨の日が多くなりますね。そんな雨模様の日々において、楽しみにしていた行事や大切な行事が雨天で中止になったり、思い通りにならなかったりした経験は誰にだってあることでしょう。そのため私た […]
今年の夏も庭でキュウリやトマトやナスを育て、美味しくいただきました。娘も十分に色づき実った野菜たちを自ら収穫し、包丁で切って食卓に並べてくれました。特にキュウリはみずみずしく、ほぼ毎日ビールのお供にいただきました。今から […]
5月に住職ひとりで永代経法要をお勤めさせていただきました。 動画を配信しておりますので、ぜひご覧ください。
平成30年4月30日に本堂修復完成報告法要(本堂落慶法要/ほんどうらっけいほうよう)をお勤めいたしました。皆様のご協力により盛大にお勤めさせていただきました。
山門、境内とお寺のつつじがまもなく見頃を迎えます。この季節だけの風景がご堪能いただけますので、お気軽にお越しください。
この度神足寺のお寺のパンフレット、納骨堂(倶会一処)のパンフレットが完成しました。 また、ホームページも出来上がりました。中でも『神足寺だより』として今後お寺の様子や情報をみなさまにお届けしていきますので、乞うご期待くだ […]
電話:03-3386-4528
FAX :03-3386-8509
住所:〒164-0002 東京都中野区上高田4-11-1
mail:info@jinsokuji.org
墓地・納骨堂もございますのでお気軽にご相談ください。